
四つ椀 刷毛目曙(はけめあけぼの)
¥51,700
【ご好評につき再入荷いたしました】 サイズ 小 φ10.4cm×H4.4cm 中小 φ11.5cm×H5.5cm 中大 φ12.8cm×H6.5cm 大 φ14.5cm×H7.9cm 生産地 日本 福井県 素材・成分 木製・漆塗装 四つ椀 応量器 刷毛目曙(はけめあけぼの) ★四つ椀の魅力をご家庭で 四つ椀は、懐石料理や茶懐石で用いられる四つの塗椀のセットのことで、飯椀、汁椀、煮物椀・小吸椀が四重の入れ子になっており、使いやすさと収納性を兼ね備えています。今回の商品はぜひご家庭で、例えば家族4人の飯碗セットなど、自由に楽しく使っていただけると嬉しいです。 ★応量器としての機能美 また、四つ椀は応量器でもあり、容量が視覚的に把握しやすく、禅宗の僧侶が食事量が適切に整えられので使用しているとされています。そんなストイックさを求めない方でも、秤みたいな役割があるなんて面白いですよね。 ★漆に刷毛目の美しさ 刷毛目は、漆を塗る時の刷毛の跡をならさず、あえて残すのが「刷毛目」という伝統技法。その美しい模様は、大胆さであり、繊細であり、手作業ならではの特別感を感じられます。刷毛目により傷も目立ちにくく、毎日使うお椀に適しています。 ぜひ、この魅力あふれる四つ椀応量器で、日常の食卓に伝統的美しさを加えてみませんか?本物志向のあなたにおすすめの逸品です。
まり汁椀 刷毛目 根来
¥9,350
サイズ φ10.8cm×H7.2cm 生産地 日本 福井県 素材 木製 成分 漆塗装 コロンとしたフォルムが可愛いお椀。 大胆な刷毛目が色々なタイプの食器に合わせやすく 見ていて飽きないデザインです。 手作りのため、個体差がある場合がございます。
遊山箱(ゆさんばこ)9月30日発送予定分
¥29,700
予約商品
【ご予約受付中】 ご好評につき完売いたしました。ありがとうございます。 こちらは2025年9月25日発送予定分です。 現在、追加で製作中で、数に限りがございますが、 予約注文を承っております。 サイズ 23cm×8cm×H13.5cm(外側) 20cm×6cm×H11.3cm(三段合わせて) 20.2cm×6cm×H3.5cm(一段) 素材 杉 遊山箱は伝統工芸で、 山遊びをする時のお弁当箱として 使われていたお道具です。 とてもかわいいですよね。 遊山箱の中でもこの商品は サイズもコンパクトで軽量。 縦長のカタチも個性的で、 お弁当として使えるのはもちろん マカロンやボンボンショコラを 入れても楽しいです。 ひとつひとつ職人が丁寧に作っているので しっかりとした安定感があります。 ふたの開閉や中箱をスライドして出し入れする時など 木がこすれながらも、するすると動く様は 心地良さを感じる程です。 そんな精巧に作られた工芸品の機能美と、 眺めているだけでもうっとりしてしまう造形美をぜひ楽しんでください。 そして、野外にも連れ出して どんどん使ってもらえると嬉しいです。
遊山箱(ゆさんばこ)9月27日発送予定分
¥29,700
SOLD OUT
【ご好評につき完売しました】 ご好評につき完売いたしました。ありがとうございます。 ご予約いただきました商品は9月27日発送予定でございます。 ご購入していただいたお客様につきましては、 職人がひとつひとつ丹念に作っておりますので 商品発送までもうしばらくお待ちください。 サイズ 23cm×8cm×H13.5cm(外側) 20cm×6cm×H11.3cm(三段合わせて) 20.2cm×6cm×H3.5cm(一段) 素材 杉 遊山箱は伝統工芸で、 山遊びをする時のお弁当箱として 使われていたお道具です。 とてもかわいいですよね。 遊山箱の中でもこの商品は サイズもコンパクトで軽量。 縦長のカタチも個性的で、 お弁当として使えるのはもちろん マカロンやボンボンショコラを 入れても楽しいです。 ひとつひとつ職人が丁寧に作っているので しっかりとした安定感があります。 ふたの開閉や中箱をスライドして出し入れする時など 木がこすれながらも、するすると動く様は 心地良さを感じる程です。 そんな精巧に作られた工芸品の機能美と、 眺めているだけでもうっとりしてしまう造形美をぜひ楽しんでください。 そして、野外にも連れ出して どんどん使ってもらえると嬉しいです。
miuksアフタヌーン・ティーセット 曲げわっぱ
¥30,800
スタンド サイズ 31cm×27cm×H34cm 折りたたみ時 21cm×5cm×H34cm 素材 アイアン 皿 サイズ φ22.3cm×H3cm 素材 秋田杉 仕上げ 艶消しウレタン仕上げ miuksオリジナルのアフタヌーン・ティーセットです。 お皿に曲げわっぱを組み合わせました。 曲げわっぱは 秋田杉の魅力を存分に引き出している本格仕様。 一般的に色の濃い部分だけを使われますが、 この曲げわっぱは シラタという硬く、加工が難しいとされている 白い部分も仕様しています。 だからこそ、特徴的で美しい、 一皿一皿ちがう表情の 白と赤の縞々模様を醸し出しているのです。 そんな本格的な曲げわっぱを組み合わせた アフタヌーン・ティーセットで、 贅沢な時間を過ごしてみませんか? 洋菓子はもちろん、和菓子でも しっくり似合いますよ。 スタンドは折り畳み式なので コンパクトに収納できるのも うれしいところです。
三段重 内朱
¥23,100
素材 木製 タモ材(モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹から採れる木材のことです。) 塗料 漆 サイズ 18.2cm×18.2cm×17cm 産地 福井県 ★はっきりとした木目が美しい 盛り付けるのが楽しくなる三段重です。 淡い黄白色のタモ材を使用しており、強さとしなやかをあわせ持ち、 はっきりとした美しい木目が楽しめます。 ★朱色の鮮やかな漆には機能性も 内側に塗られた朱は漆です。とても鮮やかな朱色は詰めた食材や料理を 映えさせるだけでなく、漆の抗菌作用で食品を腐りにくくします。 ★楽しみ方いろいろ 家族や友人との食事や、お花見やピクニックなど、シーンに合わせた 使い方が可能ですなので、 アイディア次第で色々楽しみ方が広がります。
シンプルなのに個性的「凛(りん)」
¥3,850
サイズ φ8.1cm×H10.3cm 容量 200ml 材質 木合 塗装 外側は漆 内側はウレタン 生産地 日本 福井県 ★シンプルなのに個性的なデザイン 「凛」は、シンプルながら独特なフォルムが特徴のカップです。見ていて美しい、手にしっくり馴染む、飲む時に口あたりが滑らか。そんな気持ちのいいカップです。 ★丁寧さがもたらす愛着 このカップは、日本国内で職人の手によって丁寧に作られています。ちょうど手に馴染むサイズ、形状で、手作り特有の温かみを醸し出しています。使うたびに心が和み、愛着を感じる、そんなカップです。 ★ちょい飲みだけじゃない 「凛」は、ちょい飲みにピッタリですが、小物入れやデザートカップとしてもお使いいただけます。あなたのアイデア次第で、さまざまなシーンで活躍するアイテムです。 ぜひ、この美しい「凛」で、日常を少し特別なものにしてみてはいかがでしょうか。
【特別色】銀色に透ける淡い緑の盛器
¥7,300
15㎝×15cm×5.5㎝(H) 素材:木質樹脂 食洗機 使用可 銀色に透ける淡い緑の盛器(隅切縁高盛器 銀透き裏黒) ★特徴的なのに主張し過ぎないナチュラルな色 よもぎのような自然な淡い緑色。ほのかに銀色が見える上品な色合いです。 和食器が持つシンプルで美しいフォルムと、和食器にはあまりない色が調和しています。 和食だけでなく、洋食にもマッチします。 ★職人の技術が生んだ高い品質 日本の職人が一つ一つ手作業で丁寧に仕上げています。手作りならではの温かみと愛情が感じられる仕上げです。 ★使い勝手の良い小振りサイズ 15cmという少し小振りなお重となっているため、食器棚にもスムーズに収納でき、日常使いにも便利です。さまざまな料理を彩り、食卓を華やかにしてくれます。 ※この商品は本体と蓋が1つずつのセットになっています。 本体と蓋は別売りもご用意しています。お問合せください。
まんまる盛器 アクアホワイト
¥5,800
φ12.4㎝×H11.3㎝ 木質樹脂製 食洗機 使用可 まんまるな形が目をひく盛器。 蓋を閉めるとほぼ球体になり、 中に何が入っているか分からない 可愛い玉手箱のようです。 光沢のある白なので、どんなお料理も 引き立ててくれます。 縁に金が施してあ離、華やかな印象です。 汁物や煮物、ボンボニエールとしてもお使いいただけます。 食洗機で洗えるのも、嬉しいポイントです。
まんまる盛器 黒に銀渦
¥9,200
φ12.4㎝×H11.3㎝ 素材:木質樹脂 食洗機 使用可 まんまるな形が目をひく盛器。 蓋を閉めるとほぼ球体になり、 中に何が入っているか分からない 可愛い玉手箱のようです。 洗練された銀の渦が、テーブルでの 華やかなアクセントになります。 ふちに金が施してあるので、豪華華な印象です。 汁物や煮物はもちろん、スイーツを盛っても 楽しいです。 食洗機で洗えるのも、嬉しいですよね。
竹製菓子器(黒漆)
¥13,530
φ14×H8.5cm 素材:竹 漆 サイズ φ15.0cm×H4.0cm 生産地 日本 福井県 素材 竹製 塗装 黒漆仕上げ ★涼しげで美しいデザイン 竹製菓子器(黒漆)は、優雅なフォルムと涼しげな見た目が魅力です。黒漆の光沢が、どんなシーンでも華やかさを加え、見ているだけで楽しい気分になります。 ★丈夫で長持ち この菓子器は、竹の特性を活かし、しっかりとした作りで耐久性にも優れています。日常使いはもちろん、特別な日にも安心してご利用いただけます。 ★ギフトにもおすすすめ マカロンやクッキーなどのお菓子を入れると、可愛らしさが際立ちます。おもてなしやギフト、お祝いごとの演出にもぴったりなアイテムです。 ぜひ、この美しい竹製菓子器で、楽しいひとときをお過ごしください。
合鹿椀
¥19,800
φ14.3㎝×H11㎝ 素材:栃 漆 伝統的漆器として名高い合鹿椀。過度な装飾はなく、素朴でどっしりとした安定感のあるフォルムは、昔から愛されてきました。 また、高台が高いのも特徴的で、これは器を床に置いて食事をとっていた頃の食習慣に由来していると言われています。 ひとつひとつ栃の木をくり抜いて作っています。漆の塗りには「溜塗り」という技法が使われており、赤色で漆の上に黒色の半透明の漆を重ねて塗っています。長い時を経て少しずつ色味が変化するのも味わい深いところです。 さらに、このお椀は30年以上も室(むろ)の中で寝かせ、経年美化されたものですので、漆の美しさを存分に楽しんでいただける逸品です。
雲のプレート
¥16,500
素材 栃 サイズ 30cm×21cm×2cm 雲の柔らかな曲線を描くシルエットは、 和洋問わず様々なテーブルコーディネートと調和し、 日常使いはもちろん、 おもてなしのシーンでも上品な存在感を醸し出します。 ウレタン塗装をしてるので 直接食べ物をのせてもシミになったりせず、 お手入れも簡単です。
竹製 虫かご風かざり
¥2,500
サイズ 11cm×8.5cm×H10cm 素材 竹 日本には 平安時代から虫を愛でる習慣があり、 江戸時代には鈴虫が流行ったとか。 そんな時代、虫かごは 虫が美しい音を生演奏してくれる ジュークボックスのような ものだったのかもしれません。 この竹製の虫かごは 小さくて可愛いので ちょっとしたインテリアや 飾り付けのアクセントにお使いください。 虫がいなくても 気持ちのいい虫の音が 聞こえるような気がしますよ。
ラブリー吸椀(赤or黒)
¥3,300
サイズ φ9.5cm×H7cm 素材 漆 【色は赤か黒の2タイプです。購入時にお選びください。】 小ぶりでかわいい吸椀です。 漆塗りですが、新しい素材の漆ですので、 食洗機で洗えます。 普段使いにちょうどサイズと 食洗機対応という便利さを兼ね備えながらも きちんと漆の雰囲気も醸し出しています。
竹編み・おしぼり立て
¥2,310
サイズ φ8.5cm×H7.5cm お絞りを立てて入れるお絞り受け。 深さがあるので小ぶりなグラスを入れて一輪ざしとしてもお使い頂けます。 小袋に入った飴や砂糖など入れたみたり、自由な発想でお楽しみ下さい。
【再入稿しました】野点弁当 黒渕朱
¥19,800
SOLD OUT
13.8㎝×12.8㎝×H17.8㎝ 木製 漆塗り 一つひとつ手作りされた、伝統的な野点弁当。漆塗りの黒い背景に、鮮やかな朱色の模様がとても上品です。野点やお花見などの行楽シーンにぴったりのお弁当箱です。 ※手作りのため、商品によって若干の個体差がある場合がございます。お使いになる前に、取扱い方法をお読みいただき、末永くお楽しみいただけますようお願いいたします。
高台椀(ワイン椀)
¥2,750
蓋をした状態 H12cm 蓋を外した状態 H8㎝ 椀部分 φ15㎝ 深さ5㎝ 足部分 φ7㎝ (計測は多少の誤差がございます) 日本製 木製 漆 溜塗り オーブン× 電子レンジ× 食器乾燥機× お椀としても、盛器としてもお使いいただけます 高さがありますのでテーブルにアクセントが出て華やかな印象になります
箸 水玉
¥2,420
長さ:23㎝ 素材:天然木(能登ヒバ)漆・吹き漆
隅切懐石角盆 おぼろ金地
¥12,000
受注販売です 納期などはお問い合わせ下さい 34㎝×34㎝×H2.8㎝ 素材:ABS樹脂 耐熱温度70℃ 熱いものを乗せる時はコースターや厚手の布などをお使いください
たまご小吸椀 野菊 内黒
¥35,200
サイズ φ9.3cm×H9.9cm 素材 熱硬化性樹脂(木の粉を樹脂で固めたもの) 塗料 漆 蒔絵 (手塗り、手描き蒔絵) ご注文を頂いて製作します。 納期はお問い合わせください。
ハイプレートS 黒
¥4,400
13.4×(H)8.3cm 陶器
ヒビ 盃
¥2,100
サイズ 5.6cm×H4.4cm 容量 55cc ガラスにクラックというヒビをつけ模様にした盃。 珍味入れとしてもお使い頂けます。
変形多角型アミューズ
¥2,200
サイズ 6.6cm×H2.6cm