-
四つ椀 刷毛目曙(はけめあけぼの)
¥51,700
【ご好評につき再入荷いたしました】 サイズ 小 φ10.4cm×H4.4cm 中小 φ11.5cm×H5.5cm 中大 φ12.8cm×H6.5cm 大 φ14.5cm×H7.9cm 生産地 日本 福井県 素材・成分 木製・漆塗装 四つ椀 応量器 刷毛目曙(はけめあけぼの) ★四つ椀の魅力をご家庭で 四つ椀は、懐石料理や茶懐石で用いられる四つの塗椀のセットのことで、飯椀、汁椀、煮物椀・小吸椀が四重の入れ子になっており、使いやすさと収納性を兼ね備えています。今回の商品はぜひご家庭で、例えば家族4人の飯碗セットなど、自由に楽しく使っていただけると嬉しいです。 ★応量器としての機能美 また、四つ椀は応量器でもあり、容量が視覚的に把握しやすく、禅宗の僧侶が食事量が適切に整えられので使用しているとされています。そんなストイックさを求めない方でも、秤みたいな役割があるなんて面白いですよね。 ★漆に刷毛目の美しさ 刷毛目は、漆を塗る時の刷毛の跡をならさず、あえて残すのが「刷毛目」という伝統技法。その美しい模様は、大胆さであり、繊細であり、手作業ならではの特別感を感じられます。刷毛目により傷も目立ちにくく、毎日使うお椀に適しています。 ぜひ、この魅力あふれる四つ椀応量器で、日常の食卓に伝統的美しさを加えてみませんか?本物志向のあなたにおすすめの逸品です。
-
まり汁椀 刷毛目 根来
¥9,350
サイズ φ10.8cm×H7.2cm 生産地 日本 福井県 素材 木製 成分 漆塗装 コロンとしたフォルムが可愛いお椀。 大胆な刷毛目が色々なタイプの食器に合わせやすく 見ていて飽きないデザインです。 手作りのため、個体差がある場合がございます。
-
合鹿椀
¥19,800
φ14.3㎝×H11㎝ 素材:栃 漆 伝統的漆器として名高い合鹿椀。過度な装飾はなく、素朴でどっしりとした安定感のあるフォルムは、昔から愛されてきました。 また、高台が高いのも特徴的で、これは器を床に置いて食事をとっていた頃の食習慣に由来していると言われています。 ひとつひとつ栃の木をくり抜いて作っています。漆の塗りには「溜塗り」という技法が使われており、赤色で漆の上に黒色の半透明の漆を重ねて塗っています。長い時を経て少しずつ色味が変化するのも味わい深いところです。 さらに、このお椀は30年以上も室(むろ)の中で寝かせ、経年美化されたものですので、漆の美しさを存分に楽しんでいただける逸品です。
-
ラブリー吸椀(赤or黒)
¥3,300
サイズ φ9.5cm×H7cm 素材 漆 【色は赤か黒の2タイプです。購入時にお選びください。】 小ぶりでかわいい吸椀です。 漆塗りですが、新しい素材の漆ですので、 食洗機で洗えます。 普段使いにちょうどサイズと 食洗機対応という便利さを兼ね備えながらも きちんと漆の雰囲気も醸し出しています。
-
高台椀(ワイン椀)
¥2,750
蓋をした状態 H12cm 蓋を外した状態 H8㎝ 椀部分 φ15㎝ 深さ5㎝ 足部分 φ7㎝ (計測は多少の誤差がございます) 日本製 木製 漆 溜塗り オーブン× 電子レンジ× 食器乾燥機× お椀としても、盛器としてもお使いいただけます 高さがありますのでテーブルにアクセントが出て華やかな印象になります
-
たまご小吸椀 野菊 内黒
¥35,200
サイズ φ9.3cm×H9.9cm 素材 熱硬化性樹脂(木の粉を樹脂で固めたもの) 塗料 漆 蒔絵 (手塗り、手描き蒔絵) ご注文を頂いて製作します。 納期はお問い合わせください。
-
つぼね木目小吸椀 銀透き 内黒
¥3,025
サイズ φ7.1cm×H11cm 容量 175cc 素材 ABS樹脂
-
つぼね木目小吸椀 溜 内黒 (漆塗り)
¥10,230
SOLD OUT
サイズ φ7cm×H11.2cm(H7.9cm) 容量 175cc 素材 熱硬化性樹脂(木の粉を樹脂で固めたもの) 注文後製作します
-
溜武蔵野日月 内黒
¥6,435
サイズ φ11.1cm×H6.9cm 容量 330cc 素材 耐熱ABS樹脂 食洗機対応 詳しくはお問い合わせください。
-
菊型吸物椀 吟朱 内黒
¥3,740
サイズ 10.8cm×H10.5cm 容量 380cc 素材 木質
-
ひさご小吸椀 松葉 内黒
¥4,620
サイズ φ7.7cm×H9.9cm 容量 160cc 素材 熱性硬化性樹脂
-
菊型小吸椀 銀透き
¥4,180
サイズ φ7.7㎝×高さ9.1㎝(蓋無し7.3㎝) 暖かみのある銀色でとてもモダンな印象です 小ぶりで可愛らしい姿が食卓のアクセントになりますね
-
菊型小吸椀 曙研出し
¥4,180
サイズ φ7.7㎝×高さ9.8㎝(蓋無し7.3㎝) 小さめのお椀です 曙塗りを再現した耐熱ABS樹脂です [朱色を塗り、その上から黒色を塗り重ねそれを丁寧に研ぎ出して下に塗った朱色を浮かび上らせ模様にする手法] 食洗機お使いいただけます
-
御所車椀 銀透き
¥4,070
サイズ φ10.2㎝×H10.6㎝ 蓋なしH7.3㎝ 耐熱ABS樹脂 食洗機対応
-
ひさご小吸椀 溜 蔦 内黒
¥15,620
SOLD OUT
サイズ 7.1cm×H9.9cm 素材 熱硬化性樹脂(木の粉) 塗料 漆 手描蒔絵 木の粉と樹脂を混ぜて固めたものをベースに漆を刷毛で塗り その上に蒔絵(絵付け)をします。 ご注文を頂いてから製作します。 納期はお問い合わせください。 蔦の模様は季節を問わずお使い頂けます。